利用規約

掲示板利用にあたって
関東ダクト工業会(以後工業会という)に対する質問や回答を行う、「掲示板」ページの利用について、利用者は以下の規約を遵守の上利用するものとします。
質問の掲載方法
1. 掲載を希望する利用者(以後質問者)は、工業会宛に質問のメールを送ることとし、そのメールには、質問者のメールアドレスと、「掲示板への掲載希望」を明記するものとします。
2. 「掲示板への掲載希望」や、質問者のメールアドレスが記載されていないものは、質問者に通知することなく掲載を行わないものとします。
3. 工業会が質問内容について、工業会、第三者に損害をもたらす恐れがあると判断した場合は、質問者に通知することなく掲載を行わないものとします。
4. 工業会は質問者に通知することなく、質問文書について一部加筆、修正をすることがあります。
5. 質問内容は、到着確認後原則として3日以内に掲載しますが、不慮の事故やその他事情によっては掲載時期が延びる場合があります。。
6. 掲示板の運用中止の通知が出た場合は、質問の新規申し込みを中止させていただきます。
回答の方法
1. 掲載された質問に対する回答を行いたい者(以後回答者という)は、どの質問による回答かを明記の上工業会宛へ答えのメールを送る。
@ 直接質問者へメールを送る。
2. @の方法でメールを送った場合、当社及び工業会は、回答者に通知することなく、一部加筆、修正、削除を行うことがあります。
質問の掲載中止
1. 質問の掲載を取りやめたい場合は、工業会へ質問掲載停止のメールを送信するものとし、原則として受領してから1週間以内に掲載を取りやめます。
2. 掲載停止後に当質問に対する回答が工業会宛に寄せられた場合、工業会は回答者に通知なく、回答を掲載しないものとします。
責任の制限
1. 利用者が当掲示板を利用したことによる一切の損害について、工業会はいかなる責任を負わないものとします。
2. 工業会は機器のメンテナンスおよび不測の事態により、事前の通知をすることなく本掲示版の運用を一時停止することができます。またそれによって利用者に生じた損害について、当社はいかなる責任を負わないものとします。
運用の中止
1. 工業会が、掲示板の運用中止を決定した場合は、運用中止日1ヶ月前までに掲示板に運用中止の通知をします。
2. 運用中止の通知に記された運用中止日になった時点で、工業会は利用者に通知することなく、すべての質問及び回答を削除できるものとします。。

[TOPページ][掲示板・伝言板]


-Copyright 1998.Prospernet Inc.-