[TOPページ][工業会の歴史][委員会組織]

沿革
1965年(昭和40年6月24日)
関東空調工業会創立総会を開催。(於・上野精養軒)
1966年(昭和41年10月29日)
ダクト新工法に関する講習会(空調衛生工学会主催)に協賛。(於・国鉄労働会館ホール)
1969年(昭和44年3月31日)
「風声」創刊号発刊。以後毎年1回発刊を続けている。
1970年(昭和45年8月3日)
ピッツバーグとボタンパンチ工法の比較に関する回答案の提出。
1975年(昭和50年1月27日)
創立10周年記念式典挙行(於・椿山荘)
1975年(昭和50年11月20日)
全国ダクト工業団体連合会創立総会開催(於・熱海温泉金城館)
1979年(昭和54年8月24日)
合理化委員会、「労務費ならびに工事価格」につき経済調査会と協議。
1980年(昭和55年3月11日)
合理化委員会、建設省の依頼を受け「建設省共通仕様書改訂」検討・協議。
1982年(昭和57年8月18日)
かべ新聞「風声だより」創刊号発刊。
1983年(昭和58年1月10日〜14日)
技能検定試験実施(於・千葉中央技能開発センター)。以後毎年1回実施。
1985年
(昭和60年6月21日)
創立20周年記念式典挙行(於・東京、芝プリンスホテル)
(昭和60年9月25日)
全ダ連創立10周年記念式典開催(ホテルニューオータニ)
1987年
(昭和62年4月19日〜20日)
第1回空調ダクト総合機材展開催。
(昭和62年7月10日)
新工法対応特別委員会設置。建設省仕様書改訂、NTT仕様書改訂等に対する研究・検討・テストを行う。
1990年
(平成2年2月9日)
アシュレーショウUSA第1回視察団34名派遣。(関東空調工業会主催)
(平成2年3月28日)
第2回空調ダクト総合機材展開催。
1991年
(平成3年1月18日)
アシュレーショウUSAに第2回視察団41名を派遣。(関東空調工業会主催)
(平成3年5月15日)
中国空調設備技術交流視察団16名派遣
(平成3年6月7日)
工事共通仕様書研究委員会 東空衛と協議。
(平成3年7月29日)
積算基準委員会「ダクト歩掛りについて」検討。
1992年(平成4年1月23日)
アシュレーショウUSAに第3回視察団61名を派遣。(関東空調工業会主催)
1993年
(平成5年3月17日)
第3回空調ダクト総合機材展開催。
1994年
(平成6年1月)
アッシュレーショウUSA第5回視察団80名派遣
(平成6年9月)
とも板工法による「SUS仕様書」を下水道事業団に提出
1995年
(平成7年1月)
アッシュレーショウUSA第6回視察団51名派遣
(平成7年4月)
関東空調工業会・新入社員合同研修会開催 (以後毎年開催)
1996年
(平成8年2月)
第4回・空調ダクト総合機材展開催
(平成8年8月)
受注基準値委員会複合単価の調整公表
(平成8年9月)
2管工事施工管理技士受験講習実施 (以後毎年開催)
1997年
(平成9年5月)
文部省仕様書改訂
(平成9年7月)
仕様書改訂に伴う答申書提出
(平成9年8月)
現場作業時間調査会議、公表
(平成9年11月)
仕様書改訂事情説明(M10問題)
1998年
(平成10年2月)
第5回・空調衛生総合機材展開催(MACS'98)
(於、有明ビッグサイト 入場者数23,500
名)
関東配管工事業協会と共催
1999年
(平成11年7月)
雇用調整助成会 平成11年7月30日認可される。
2000年
関東空調工業会作成 ダクト工事民間仕様書作成・配布
(平成12年2月)
第6回 空調衛生総合機材展(
MACS'2000
平成12年2月22日〜25日(4日間)開催
(於
東京ビックサイト
関東配管工事業協会と共催、入場者数25,256名)
(平成12年5月)
関東空調工業会35周年記念式典
(
於、第一ホテル東京
ご来賓:(財)日本空調衛生工事業協会様
他      29社 58名
会員賛助会員 71社 113名 計171名参加)


[TOPページ][工業会の概要][委員会組織]


-Copyright 1998.Prospernet Inc.-